1)高齢者支援事業
シルバーカルチャー
生きがい作りの場を提供し、閉じこもり防止と要介護状態になることの防止を行う。〔介護保険非該当者(要支援を除く)のミニデイサービス]。
- 【開催日時】毎月第3木曜日 11:00~14:00
- 【活動内容】介護予防体操・ボランティア公演など・ランチ
- 【料金】750円
- 【送迎】送迎サービスをしております。 詳細はお問い合わせください。
2)障がい児・者余暇支援事業
障がい児ダンス教室『ハッピーダンス』
知的障がいを持つ小学生から高校生を対象としたダンス教室。
リズムに合わせて楽しく体を動かすことにより日頃の運動不足を解消、健康促進を図り、また参加者同士がふれあうことによりコミュニケーション能力を向上させる。
※ハッピーダンスは令和5年9月末までは自主事業として行いますが、その後サークルとして活動する予定です。
- 【開催日時】毎月第2、4土曜日13:30~14:30(変更になる場合があります)
- 【対象】原則南区在住の知的障がいがある小学生~高校生
- 【参加費】無料
3)子育て支援事業
幼児(親子)ダンス教室「ぴょんぴょんダンス」
親子でスキンシップを図りながらのダンス教室。母親同士子ども同士の交流や母親の育児不安の軽減を支援する。
- 【開催日時】毎月第2木曜日 10:00~11:00(原則)
- 【対象】1歳(歩けるようになってから)~入園前の幼児と保護者
- 【料金】無料
- 【持ち物】飲み物、タオル、着替えなど(ダンスができる服装、運動靴)
4)地域向け自主事業のご紹介
1年に1回開催するアンケート調査(全来館者を対象としています)や実績を考慮し、 新規自主事業の発足や既存事業の見直しを行っています。 また新規参加者の募集は広報誌『地域交流便』にてお知らせしております。 事業に関してや募集に関しての下記までご連絡ください。
令和5年度地域向け講座及び教室(令和5年4月~令和6年3月)
暮らしに役立つ講座・・・年2回開催
エコキャップリサイクル、ウエス作り等ボランティア活動・・・年2回開催
ミュージックサロンはなみずき(楽器演奏・歌を歌う会)・・・毎月第1水曜日開催
子ども工作教室・・・年1回開催(夏休み期間中)
子どもの手作り教室・・・年1回開催(冬休み期間中)
交流サロン手作りひろば・・・年1回開催(春休み期間中)
手芸サロン・・・毎週第3月曜日開催
将棋サロン・・・毎週火曜日開催
囲碁サロン・・・毎週金曜日開催
囲碁教室・・・毎週土曜日開催
健康街歩き(ウォーキング)・・・年2回開催
ケアプラザ協力医による講座・・・年1回開催
落語公演・・・年1回開催
よこはまシニアボランティアポイント事業研修会・・・年1回開催
スマホ教室・・・年1回開催
その他
貸出施設利用団体交流会・大掃除大会・・・年1回開催
ボランティア交流・懇談会・・・年1回開催
※詳しくは新規情報をご覧ください。
お問い合わせ方法
お電話にてお問合せください。
tel 045-716-0680(地域活動交流担当まで)